自分ならではの経験を!大学生のチャレンジを応援するプロジェクト、ハタチャレとは?

学生団体、インターン、留学ではできない自分ならではの経験とは?

「 授業・サークル・バイト の毎日に不満はないけど、満足していない自分がいる…」「何か始めたいけど、どうせなら自分ならではの経験をしたい」「”やりたいことがわからない”という悩みをなんとかしたい」

そんなみなさんを応援するプログラムが、ハタチのチャレンジです。

3ヶ月間、自分が探求したいと思うマイテーマを言葉にして、新たな行動を起こしてみる!社会人メンターの力を貸りて、誰かにちょっとした価値を届けてみる!

誰かに与えられた経験ではなく、自分ならではの経験を積むことで、”将来の指針となるマイテーマ”や”自分の理想を実現する力”を磨いてほしいという想いから、アラハタ世代(20代前後の大学生)がチャレンジする場を用意致しました!

 

評価指標が「大学入試=偏差値」から「就活=経験値」へ変わる?

 

 

社会人生活への移行期でもある大学生活を後悔している学生は、約65%存在します。

「 バイトばかりで、学生にしかできないことをやれていない」「 就活で語れる経験 がない」「もっとチャレンジ したり、 交流の輪 を広げれば良かった」と、自由な時間をあっという間に消費してしまったと感じる現実があるようです。

一方で、卒業後「働く」という選択をするための就職活動での評価指標は「学生時代の経験」です。そして、その経験は卒業後の社会人生活にも影響を与えていきます。

大学生活の4年間を後悔しないために、有意義な時間にするために、日常 から一歩踏みだしてみませんか?

 

1人じゃ無理だけど、応援してくれるオトナや仲間がいるからできる!

 

 

ハタチのチャレンジという3ヶ月のプログラムは、「育てる」「やってみる」「振り返る」という3部構成からできています。

 

育てる

将来の選択肢を知らないと、そもそも自分が何に興味があって、興味がないのかわからないですよね?この期間は、社会や自分と向き合うことを通じて、自分が探求したいと思うマイテーマを育てて磨いてください。

 

やってみる

マイテーマに沿った行動を試行錯誤しながらやってみるのがこの期間です。行動すること、チャレンジすることは、社会人メンターが寄り添って応援していきます。是非、自分ならではの経験を積む機会にしてください。

 

振り返る

人は経験だけではなく、振り返ることで成長します。3ヶ月間の行動を振り返りカタチ(記事)にして残す、というステップを通じて、自分のこれまでと、これからをじっくりと考える機会にしてください。

「1歩踏み出したいけど、1人じゃ不安」だからこそ、社会人メンターや仲間の力を借りて、充実した3ヶ月を過ごしてもらいたいと思います。

 

日程 2018.12.01 13:30 〜 2018.12.01 18:00
場所 自分らしさを表現するシェアスペース“ラシクる”@代々木上原駅・北口2から徒歩2分(東京都渋谷区西原3-19-10 アパートメント上原 B1F)
概要 【プログラム概要】
-キックオフプログラム(12月1日(土)13時半~18時)
-中間プログラム(12月中旬を予定 ※2時間程度)
-成果発表会(2月下旬の土日を予定 ※5時間程度)
※プログラム外の時間は社会人メンターがサポートします

【特典】
-成果発表会後、各個人のチャンレジを記事にしてプレゼント致します
参加費 0 円
定員 10 人

お申し込み期間は終了いたしました。

Recommend おすすめのイベント