MovieMovie

地域に「働く場」を!食品の商品開発者として働くママに1日密着_吉田ふるさと村(前編)

食, 地方創生, 地域活性化, 地域, 商品開発

地元の食を再発見する、商品開発って?

「得意を活かして働く」「自分らしく働く」そうは思っても、そもそも世の中にどんな仕事があるのか、将来の選択肢を知らないと視野を広げることはできません。

ハタチのトビラでは、様々な社会人の働く姿をジョブシャドウイング(職業体験)として動画にまとめています。密着させていただいたのは、(株)吉田ふるさと村で商品開発の仕事を担当する、板垣あゆみさん。

前編の今回は、吉田ふるさと村とは一体何か、学生がお話を伺いました。

「吉田ふるさと村って?」「商品開発って何するの?」

働く現場に触れ、自分のこれからについて考えてみましょう。

 

動画視聴のポイント

  • 「吉田ふるさと村の事業って?」
  • 「どんな人が働いている?」
  • 「商品開発って何するの?」

他にも、「板垣さんが吉田ふるさと村で働くと決めた理由」「1日のスケジュール」など、興味深い話に耳を傾けてみましょう。

 

吉田ふるさと村とは?(0:15~)

吉田ふるさと村は昭和60年創業。第3セクターの会社であり、自治体と地域住民が共同で出資して作られました。吉田村がなくなってしまうという危機感から、さまざまな事業に挑戦しています。

「なんの事業に取り組んでいる?」「働いているのは地元の人?」

テロップにも注目して話を聞いてみましょう。

 

板垣さんの自己紹介(2:53~)

今回密着するのは、商品開発課に所属する板垣あゆみさん。

地元の農産物を使った商品の試作・試食を繰り返しながら作ります。

「板垣さんの入社理由は?」「どんな仕事を担当している?」

板垣さんの話に耳を傾けてみましょう。

 

商品開発って何するの?(4:21~)

パッケージに印刷される食品表示が制度改定により大きく変化する、と話す板垣さん。

ひとくちに「商品開発」と言っても、その仕事は多岐にわたります。

「商品開発って何するの?」「1日のスケジュールは?」

社員さんだからこそのリアルな声に注目です!

 

ハタチのトビラ編集部より

テーブル上の食べ物が、どのようなルートを通って家にやってきたかを考えたことはありますか?

原材料の生産・加工など、すぐに思い浮かぶもの以外にも大事な工程があります。それが「商品開発」。

仕事には華やかで楽しそうな業務もあれば、地味で作業的な業務もあり、様々な側面があります。一側面だけを見て理解するのではなく、多面的に見る癖を付けていきたいですね!