ColumnColumn

【26卒必見】就活何もしてなくてやばい!26卒が今からできることって?_ハタチの質問箱

  2024.01.30

 

Q. 26卒です。現段階で就活の事を何もしてなくて『やばい』という気持ちはあるのですが、何をしていいか分かりません。26卒が今からできることはありますか?

A. 質問ありがとうございます!

先輩の話やニュースを見てると「このままで大丈夫なのかー?」と不安になりますよね。めちゃくちゃ分かりますー!

「そろそろ就活を始めたいけれど、何から始めていいか分からない」と焦る26卒の方も多いかと思います。

今回は、「就活やばい!」と焦る26卒の方へ向けて、就活が本格化するまでにゆるっとでもスタートしておいた方がいいことを2つご紹介します。
以下2つやるだけで、気がついたら周りと差がついたスタートを切り、納得内定に近づいているはずです!

 

①自分を知るための自己分析

今やるべきはズバリ、『受かるための自己分析』ではなく『自分を知るための自己分析』です。就活が本格化すると、内定を目標にどうしても視野が狭くなります。「あの企業に受かりたいから、自己分析もその企業に寄せたものにしよう」という、いわゆる『受かるための自己分析』をしてしまいがちなんです。
それでは企業の内定は取れたとしても、その企業が自身に合っている企業かどうかまでは分からないため、入社後にミスマッチが起こってしまう可能性があります。(そんなのいやだ…!泣)

自分が大切にしていることは?自分の強みって?やりたいことってなんだろう?『自分を知るための自己分析』を行うことで、自分が納得して就活を終える、“納得内定”を引き寄せることができます。

『自己分析』と聞くと、常に自分自身に問い続けなければならない大変なイメージがありますが、2週間に1回や、1ヶ月に1回振り返るだけでも大丈夫です。

自分にとっての最適な選択は、その時の自分の置かれた状況によって異なるため、定期的に自分を振り返り、その時の自分にとっての最良の選択をおこなうようにしましょう!

 

②気になる業界・企業の新卒採用HPを調べて、インスタをフォロー

就活が本格化する前にフラットな状態で世の中を見る時間を取ることがおすすめです!
そして一度調べたら、日常生活で情報が入ってくるような仕組みをつくることがめちゃ大切!以下のステップを参考にしてみてください。

STEP1:下の図を参考に、気になる(ちょっと興味があるかもしれない)業界・企業を調べる
業界:Googleやinstaなどで「〇〇業界 業界分析」「企業名 新卒採用」と調べる

STEP2:わからない・気になった言葉をさらに検索

STEP3:気になった業界・企業のSNSをフォロー

 

就活本格化してくるとどうしても、企業の採用ブランディングや先輩・OBの方の話から、業界や企業のことについてフラットに知ることが難しくなります。(自分でも気が付かないうちにどうしても内定のための情報収集になり、バイアスがかかってしまいます)

数%でも興味があるかもしれない企業・業界の情報を幅広く知るための仕組みを作ることが大切です!

ちなみにこれは上級者編ですが情報収集手段として「新聞」もおすすめ。新聞は、その時の世の中の重要度が高いものから順に、紙面面積が割かれます。
新聞を定期的に講読することで、世の中の出来事を強弱付けて追うことができちゃいますよ!

 

まとめ

今回は、自己分析とSNSのフォローを紹介しました。何から始めるか?選択肢は他にも、自己分析ノートをつくる・動画を視聴するなど色々ありますが、とにかく

ゆる就活を始めるポイントは、2つです!

1、就活タイムを予めとっておく
  →1ヶ月の中で夜の時間2-3日間分、就活タイムをとっておきましょう!
   自分だけでやるのは億劫になってしまう方は、友達と時間を抑えておくのもおすすめです!

2、日常の中に就活インプットをしてしまう
 →インスタやYouTubeチャンネルなどをフォローしましょう!
 日常の中で就活情報が入ってくるような仕組み作りが大切です。 
 おすすめアカウント:ユーチューブとインスタのハタチのトビラ、ワンキャリア

いきなり色々始めようとせず、少しずつギアをあげていく仕組みを作れば大丈夫!
焦らず、一つずつ始めていきましょう^^
ファイト〜!