IT業界・営業現場へ密着!商品プレゼンにおいて大切なこととは?
「得意を活かして働く」「自分らしく働く」そうは思っても、そもそも世の中にどんな仕事があるのか、将来の選択肢を知らないと視野を広げることはできません。
ハタチのトビラでは、様々な社会人の働く姿をジョブシャドウイング(職業体験)として動画にまとめています。
今回密着させていただいたのは、ソフトウェア開発を行っている(株)ダイテック。
「IT企業で働くって実際どうなの?」働く現場に触れ、自分のこれからについて考えてみましょう。
全3回のうちの第3段目は、の会議と社員さんのランチに潜入!”IT企業”で働くリアルをエンジニア職と営業職それぞれ伺いました。 ※1,前編はこちらから ※2,中編はこちらから
動画視聴のポイント
・商談現場の雰囲気とは?
・営業職ならではのやりがいとは?
・営業会議の大切されてることは?
普段は触れることが難しい商談現場のリアルを感じてみましょう。
顧客訪問に密着!(0:14~)
午後は、顧客との商談からスタート!
既に製品を使ってくださっているお客様に新機能の紹介しています。
しばらくすると‥「それがほしかった!」という微笑むお客様。商品購入の決め手について、「僕らの声を反映してくれている。お金をかける価値がある!」とお話してくださいました。
「お客様に愛される営業職って?」「商談の中で大切にしていることとは?」商談中のコミュニケーションにも注目してご覧ください。
個人タスク&営業MTG(3:01~)
訪問から帰社したら、明日の訪問へ向けての資料を準備!そのあとは営業進捗MTGへ潜入します。
営業ノルマも、全部一人で進めるというわけではないそう。
チームで1件ずつ案件の進捗を確認しながら、お互いに出来ることはないか?協力し合うことを大切にしているようです。
「営業職会議のリアルって?」営業職として働く社員さん3名の表情にも注目してご覧ください
1日の振り返り(5:29~)
最後に、今日一日を振り返ります。
「ソフトウェアをつくる会社のイメージが変わった。」「圧倒的に顧客目線だと感じた」と話す学生2人。
自らのキャリアを考えるいいきっかけになったようです。皆さんも動画を通じて気づいたことを振り返り、ぜひ今後のキャリアの参考にしてみて下さいね。
編集後記
「それが欲しかった!」と表情を和らげるお客様の姿がとても印象的でした。
「お金を払う価値がある」という言葉の通り、お客様の声を取り入れながら価値をつくり、お客様に届ける仕事って素敵ですよね。
業界や職種のリアルを知ることで、自分のキャリアについて少しずつ深めていくことが重要です。
あなたは、誰に、どんな価値を、どのように提供したいですか?