エイベックスの新規事業って何するの?
「得意を活かして働く」「自分らしく働く」そうは思っても、そもそも世の中にどんな仕事があるのか、将来の選択肢を知らないと視野を広げることはできません。
ハタチのトビラでは、様々な社会人の働く姿をジョブシャドウイング(職業体験)として動画にまとめています。今回密着させて頂いたのは、エイベックス(株)CEO直轄本部 新規事業推進グループの小和田 遼さん。
前編の今回は、エンタメ業界の最先端を切り拓く新規事業について、4人の内定者が密着しました。
「新規事業って何するの?」「新規事業を通して目指すビジョンは?」働く現場に触れ、自分のこれからについて考えてみましょう。
動画視聴のポイント
- 「新規事業って何するの?」
- 「エイベックス社員の共通点は?」
- 「小和田さんが目指すビジョンは?」
といったポイントに注目しながら、エイベックスの新規事業の現場を覗いてみましょう。
自己紹介(0:37〜)
小和田さんは東京都出身。大学卒業後、ユニリーバ・ジャパンに入社し、マーケティングを担当しました。
2016年、エイベックスに転職。EC事業部という部署でマーケターとして働きます。EC事業とは、インターネット上で取引や契約を行う事業の総称。
2年後、新事業推進グループに異動し、現在に至ります。
新規事業って何するの?(2:13〜)
エイベックスの内定者に、新規事業について説明する小和田さん。
小和田さんの携わる新規事業は多岐にわたります。エイベックスにとっても新たな挑戦なのだとか。
「具体的にどんな事業をしているの?」「主な市場はどこ?」小和田さんの話を聞いてみましょう。
一緒に働く仲間って?(3:12〜)
内定者と談話しながらランチを食べる小和田さん。これから一緒に働く仲間の質問に答えます。
「エイベックスの社員の共通点は?」「一緒に働きたいと思う社会人像は?」
小和田さんと一緒に考えてみましょう。
今後の展望(4:52〜)
新規事業やマーケティングを通して、小和田さんには将来のビジョンがあるといいます。
「小和田さんが目指すビジョンは?」
新規事業の可能性について、話を聞いてみましょう。
ハタチのトビラ編集部より
「新規事業」とだけ言われても、何をしているのか分からないことも多いはず。
動画で話していたように、エイベックスでは今、主に海外に向けた事業を展開しています(動画撮影当時)。
会社を多方面に広げ、業界を変えることができるのが新規事業の魅力。このような人々の努力があってこそ、会社は成長していくのですね。